ハチ被害を防ぐ一番の方法は、ハチに近づかないことだと言えます。獰猛と言われるスズメバチも、むやみに手を出したり、巣に近づいたりしなければ滅多に襲われることはありません。しかし逆に、ハチの方から近づいてくることがあります。屋外ならばゆっくりその場から離れれば済むのですが、屋内に侵入されれば一大事です。そのような場合、どう対処すればよいのでしょうか。
侵入してしまったハチは、ハチ駆除を行うよりは、逃してしまったほうが安全です。ハチがお部屋に侵入しましたら、そのお部屋の窓を開けて、扉を閉めてしまうのが良いでしょう。そのまま待っていれば、ハチは自ら外に出ていってくれるかもしれません。
しかし、いつまで経ってもハチが出ていかないこともあるでしょう。すぐに解決するためには、ハチ駆除に踏み切る必要があります。ただし、ハチは一匹だけでも十分に危険な存在です。肌の露出を防ぎ、ハチに向けて殺虫剤を噴射しましたら、すぐに扉を閉めましょう。そうしなければ、弱りながらも反撃してくるかもしれません。ハチの駆除を確認しましたら、掃除機やホウキなどを使って、直接触れずに死骸を掃除します。死んだと思っていても生きていたり、死骸になっても反射で刺す事があるのです。
ハチが屋内に侵入してくることはそう多くはありませんが、たとえ一匹だけでも、安易に手を出すのは避けてください。最も確実な対策はハチ駆除業者に依頼することですので、ハチが一匹だけだったとしても、心配であれば一度ご相談されるのがよろしいでしょう。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。