ハチに襲われてしまった場合、痛いだけでは済まないかもしれません。今回は特に被害の大きいスズメバチに刺されてしまった際の対処法をご紹介します。まずスズメバチに襲われたら、速やかにその場から離れる必要があり、対処よりもまず、再び刺されないようにする必要があります。アナフィラキシーショックが起きる可能性がある方や、毒に対して抵抗力が低い方は、速やかに医療機関に連絡し、場合によっては救急車を利用して下さい。そういった症状は時間との勝負になりますのでためらわないようにお願いします。安全な場所に避難したら、刺された箇所に針が残っている場合、毒が残っている場合があるので抜いておき、可能であれば、刺された箇所に応急措置を施します。口を使わず、手で毒液を絞りだし、冷水で冷やすことで毒の被害を遅くすることができますので、実行しますがこのとき吸引機があるとなおいいです。それが終わったら抗ヒスタミン剤やステロイドを塗布しておきますが、聞いたことがあるかもしれませんが、ハチに刺されたらおしっこというのは迷信ですので実行しないでください。応急措置は誰かいるならその人に頼み、自身は横向けになり、両足をあげておくと、眩暈などの症状がある場合は軽減される可能性があります。いかがでしたでしょうか、たかがハチなんて思わず、適切な処置や対処をしましょう。もし身近にスズメバチがいたら早急にスズメバチの駆除をしましょう。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。