ハチは暖かくなってくる時期からどんどん活発化し、夏ごろに最も活発になるといわれています。そのため梅雨明けなど夏本番になるとよく見かけます。天気も良く絶好の洗濯日和だと思い、洗濯物を干そうとしたら、ハチが飛んでいて干せないなんてことがあると思います。または洗濯物を取り込んで、部屋の中でたたんでいたら、ハチが紛れ込んでいて部屋の中で暴れまわってしまうことや、洗濯物を干しているときに干している人に向かって飛んできたりと、せっかく気持ちよく洗濯物が干せる時期なのに怖くて干すことができません。そのため対策方法がいくつかあります。最初からハチに怖がらなくて済むように、ベランダの洗濯物を干す場所に、昔の蚊帳のような虫除けネットを張ることでハチの接近をなくす方法です。この方法はハチ以外の虫も入ってこなくなるので、虫全般が苦手な方におすすめです。ほかにはハチ用の粘着シートなどを設置して近寄ってきたハチを動けなくしてしまう方法や、見つけるたびに殺虫スプレーで撃退するなど、その場で処理していく方法もあります。もしこういった対処方法を試してみても、いまいち効果がなくハチが寄ってきてしまう場合は、ハチ駆除のプロなどに頼んでしっかりとした対処をして、ハチに怯えない安全なベランダで気持ち良く洗濯物を干しましょう。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。