新年明けましておめでとうございます。お正月が終わって、冬はいよいよこれからが本番となってきましたね。この時期になると虫はほとんど見かけることがなくなり、季節の移り変わりを感じることが出来ます。辛く厳しい冬が終われば暖かな春の到来となり今から待ち遠しいことですが、その一方で虫たちもこぞって顔を出す季節でもあります。中でも注意していただきたいのがスズメバチです。スズメバチの活動時期は春から秋と1年の4分の3を活動する虫ですが、明確な期間は4月から11月が一般的となっています。しかし種類によっては12月も雄のスズメバチは働いていますので、寒くなったからと言って油断は出来ませんでした。さて、4月にやってくるスズメバチに対しての対策方法ですが、この冬の間にご自宅の周りを注目してみてください。軒下や天井裏にハチの巣を駆除していない状態で放っておいてはいませんか?4月からその巣にスズメバチが帰ってくることはありませんが、巣があるということはその場所が巣を作るのに適していると判断した結果です。越冬のできる女王蜂がその巣の横に巣をつくることもあり、以前の巣を残したままでは安全マークを出しているようなもの。新年を迎えたことを区切りに、一度ご自宅の周りをチェックしてみることをオススメ致します。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。