人事異動や進学などで、人間は引っ越しを行うことがあります。新しい家に移って心機一転、ということですが、実はハチの中にも引っ越しをするものがいるのをご存知ですか?
言わずと知れた狂暴なスズメバチナンバーワン、キイロスズメバチです。
キイロスズメバチは同じスズメバチの中間の中でも狂暴な一面を持つもので、体も比較的大きく、巣のサイズも中間の中では特に大きい部類になります。
スズメバチの巣と言えば、というような佇まいのキイロスズメバチの巣は、大きいものだとバスケットボール大に達するほどのものも見られます。
しかし、そんなキイロスズメバチも最初から大きい巣を作っていたわけではありません。キイロスズメバチに限らず、スズメバチは最初は女王バチが一匹で巣作りを開始します。この段階での巣の形状もスズメバチの細かな種類ごとに少しずつ違いがあるのですが、キイロスズメバチの場合は、雨風をしのぎ、かつ出入りのし易い場所を選んで最初の巣を作ります。この巣はやがて働きバチが増えるに従って、その巣は手狭になっていきます。
するとキイロスズメバチは女王バチごと新しい巣へ移動するので、最初の巣は放置されてしまいます。
もし、ご自宅の周囲で空っぽの巣を見つけたら、ひょっとすると引越し後のスズメバチの巣かもしれません。また、周りに大きな現在の巣があるかもしれません。ハチの巣駆除を早めにご依頼されることをおすすめします。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。