ミツバチは花粉や花蜜を、スズメバチは虫などを餌にするということは広く知られているかと思います。そうなりますと「スズメバチは花には集まらない」と思われるかもしれません。
しかし、実際は異なります。スズメバチは虫を餌にすると言われていますが、正確には、虫を餌にしているのはスズメバチの幼虫の方です。幼虫が餌を食べる事により、分泌液が発生します。固形物を食べられないスズメバチの成虫は、その分泌物を餌にしているのです。また、分泌物だけでなく、樹液や花蜜を成虫が摂取するというケースもあります。
また、花にはハチだけでなく、様々な昆虫たちが寄ってきます。つまりスズメバチにとっての狩りの場所になります。このような理由から、スズメバチも花に寄ってくることがあるのです。
これから暖かくなりますと、ハチの数が増えていきますし、花々も咲き乱れるようになるでしょう。もしもご自宅に花壇などがありますと、そこにミツバチだけでなくスズメバチまでやってくる恐れがあります。被害に遭わないためにも、ハチ駆除業者に依頼して対策を講じてもらうようにしましょう。
評価はまだありません。
このページの内容がお役に立てましたら、下の星ボタンからご評価ください。